日本緑茶センターから新しいお茶シリーズ「BERGAMOTTERIA(ベルガモッテリア)」というブランドが誕生したとのニュースが。イタリア レッジョ・カラブリア県で育った爽やかなベルガモットの香りを楽しむ新ブランド。
この第1弾として、ベルガモットのピールをブレンドした4つのアールグレイティーが販売されたそう。
美味しそうだなあと思っていたところ、商品のサンプルを送っていただきましたので、早速飲んでみました!
新ブランド「BERGAMOTTERIA」とは?
BERGAMOTTERIA(ベルガモッテリア)シリーズは、さまざまなお茶ブランドを手がける日本緑茶センターがおくる新しいブランド。
イタリア レッジョ・カラブリア県産の爽やかで芳醇な香りのベルガモットのピールをブレンドしたレアなお茶を展開しています!
通常アールグレイというと、紅茶にベルガモットの香りをつけたものが多いですよね。
BERGAMOTTERIA(ベルガモッテリア)シリーズの第1弾では、紅茶のほか、緑茶・凍頂烏龍茶・ルイボスティーをベースに、ベルガモットのピールをブレンドしたアールグレイティー4種が販売されています。
紅茶以外のアールグレイはあまり飲んだことがないので、どんな味わいなのかとっても楽しみ!
1箱に個包装のティーバッグが10個入っています。ティーバッグはテトラポット型。
抽出したあとのティーバッグを見てみると、しっかりとベルガモットのピールが入っているのが分かりますね!
広報の方のお話しによると、「ティーバッグの個包装の袋を開ける時、お湯を注いだ時、お茶を口に含む時、と3回ベルガモットを感じる瞬間があります。」とのこと。アールグレイ好きの方、ベルガモットの香りが好みの方には、ぴったりのお茶シリーズですね!
そしてお話しの通り、ティーバッグの個包装を開けたときのベルガモットの爽やかな香りには本当にびっくりしました。
実際のピールが入っているためか、すごくフレッシュで爽やかなベルガモットが感じられます!
商品の詳細については、こちらの記事もチェックしてみてください。

「BERGAMOTTERIA」4種を試飲!
それでは、実際に「BERGAMOTTERIA」の4種
・アールグレイ No.086 紅茶&ベルガモット
・アールグレイ No.081 緑茶&ベルガモット
・アールグレイ No.886 凍頂烏龍茶&ベルガモット
・アールグレイ No.027 ルイボスティー&ベルガモット
を試飲してみます!
アールグレイ No.086 紅茶&ベルガモット
キーマン紅茶にベルガモットピールをブレンド。ベルガモットの華やかな香りと紅茶のコクが感じられる、定番のクラシカルなアールグレイ。
原材料名:紅茶(キーマン)(中国)、有機ベルガモットピール(イタリア(レッジョ・カラブリア県))/香料引用元Webサイト:日本緑茶センター
めちゃくちゃおいしい…。キーマン紅茶のお花のような華やかさがもともと好きなので、それにベルガモットの香りが合わさって、間違いのないおいしいアールグレイ紅茶です。
ベルガモットの香りは結構しっかりとしますが、ベース自体の紅茶の味も楽しめるブレンド。
またベルガモットの香りがいつも飲んでいるアールグレイとは違う気が…。ベルガモットのピールがそのまま入っているからこそ、香りはしっかりだけれど、すごく自然な味わいで、紅茶と調和しているような気がしました。
程よい渋みで、ストレートでとてもおいしくいただきました。
アールグレイ No.081 緑茶&ベルガモット
宇治抹茶入りの緑茶にベルガモットピールをブレンド。爽やかですっきりとした緑茶にベルガモットが香る清々しい味わいのアールグレイ。
原材料名:抹茶入り煎茶(緑茶、抹茶)(日本)、有機ベルガモットピール(イタリア(レッジョ・カラブリア県))/香料引用元Webサイト:日本緑茶センター
これもベースの抹茶入り緑茶がとってもおいしいですね。緑茶のおいしい苦味とまろやかな甘みが感じられて、すごく好み…。飲んだ後に、すーっとベルガモットの爽やかな香りが鼻にぬけます。
ティーバッグを香った時点では、かなりベルガモットが強かったので、これは香りが重視されているお茶なのかなと思いましたが、しっかりとベースの緑茶の味わいも楽しめました。
お茶好きの私にとっては、とても嬉しい緑茶のアールグレイでした。
アールグレイ No.886 凍頂烏龍茶&ベルガモット
凍頂烏龍茶にベルガモットピールをブレンド。台湾を代表する銘茶で、蘭に似た香りの凍頂烏龍茶にベルガモットが香る、香り高いアールグレイ。
原材料名:半発酵茶(台湾)、有機ベルガモットピール(イタリア(レッジョ・カラブリア県))/香料引用元Webサイト:日本緑茶センター
3つ目は、凍頂烏龍茶&ベルガモット。
これもすごくおいしい…!ベースの凍頂烏龍茶のお花のような香りがしっかりとしていて、さらにベルガモットの爽やかさが加わってとてもおいしいです!
ベースのお茶にこだわっていらっしゃるのでしょうね。ベルガモットの香りは、飲む直前と飲んだ後に鼻に抜ける2回楽しめるように感じました。飲んでいる間はしっかりとおいしい凍頂烏龍茶!!
あまりこれまでに飲んだことがない組み合わせでしたが、好みでした。クセになりそうです。
アールグレイ No.027 ルイボスティー&ベルガモット
ルイボスティーにベルガモットピールをブレンド。まろやかな味わいのルイボスティーにベルガモットが爽やかに香る、やさしい味わいのアールグレイ。
原材料名:グリーンルイボス(南アフリカ)、ルイボス、有機ベルガモットピール(イタリア(レッジョ・カラブリア県))/香料引用元Webサイト:日本緑茶センター
こちらは、本当に爽やかですね!
ルイボスティー自体がとっても軽やかなハーブティーだなと普段から思っているのですが、そこにベルガモットが加わることで爽やかさがプラスされているような。
レモン入りのルイボスティーを飲んだことがあるのですが、ベルガモットも柑橘ですので、ちょっと近いような印象を受けました。
ルイボスティー自体の香りは少しマイルドになっているため、ルイボスティーの味が少し苦手な方でも飲みやすいのではないかと思います!
まとめ
以上簡単ですが、「BERGAMOTTERIA(ベルガモッテリア)」のアールグレイティー4種のレビューでした。
どれもベースのお茶やハーブティーの味わいと、ベルガモットの爽やかな香りがとってもマッチしていて、すごくおいしかったです!
紅茶はもちろん好みでしたが、凍頂烏龍茶とベルガモットの組み合わせがとても好みでした。
