こんにちは!紅茶が好き、とくにアールグレイが大好きな主婦・うたです。
アールグレイ好きが高じて、「アールグレイマニア」というサイトまで立ち上げてしまいました。
自分が好きなアールグレイについてもっと知りたい、アールグレイと名のつくものをどんどん試してみたい!と思い、商品レビューなどをこのサイトでご紹介しています。
最近感じることは、”アールグレイ”と名のつく商品の多さ…!
世界中で一番飲まれているフレーバードティーといっても過言ではない、アールグレイの紅茶をはじめ、アールグレイ茶葉が使われているスイーツもたくさん!
食品だけに留まらず、コスメやヘアフレグランスなど、本当にさまざまな商品にアールグレイの香りが使われています。
アールグレイって、いろいろな人に愛されている香りなのですね…!
今回の記事では、ひとまず紅茶にしぼり、これまで私が飲んできたなかでおすすめのアールグレイ紅茶を13個ご紹介します。
そもそもアールグレイ紅茶ってなんじゃ?ダージリンとはなにが違うんじゃ?という方は、ぜひ下記記事をチェックしてみてください!
それでは、ここからおすすめのアールグレイについて、
・スーパーで買えたりすることもある!コスパも良いアールグレイ
・贅沢な気分のときに楽しみたいアールグレイ
・ちょっと変わり種のアールグレイ3選
の3カテゴリーにわけてご紹介します!
スーパーでも買える!お手頃アールグレイのおすすめ
TWININGS(トワイニング) アールグレイ
まずはお手軽に手に入るトワイニングのアールグレイ。
ベルガモットの香りもしっかりして、紅茶とのバランスも良い。ストレート・ミルク・アイスとどの飲み方でも間違い無いです。

Janat(ジャンナッツ)アールグレイ
KALDIなどでよく見かけるジャンナッツのアールグレイもおすすめ。猫のマークが目印のフランス生まれの紅茶ブランドです。
スリランカ産の紅茶をベースにしっかりとベルガモットの香りが付けられており、とても華やかなアールグレイ。しっかりと香るアールグレイが好きな方は、ジャンナッツのものがおすすめです。

リントンズ(Ringtons) EARL GREY アールグレイ
手に入れやすいかと言われると、ちょっと微妙なのですが…。リントンズさんのアールグレイ、すごくおいしいです。
ベルガモットの香りは抑えめで、紅茶自体の味わいが楽しめるアールグレイ。ミルクたっぷりにしても紅茶の味が負けないです。
ただ持ち手なしのティーバッグ50包入りなので、家で日常的に紅茶を飲む方でないとなかなか飲みきれないかもしれませんね。

成城石井 アールグレイ
成城石井さんのアールグレイ。この記事を書く最近まで、盲点でした…。
こんなにコスパの良いアールグレイがあったなんて…。
成城石井でしか手に入らないという弱点はありますが、ちょうど良い値段感とちょうど良いサイズ(30個入り830円)で売られていて、アールグレイ初心者でも手を出しやすい。
10個入りで売られている小さめのアールグレイを試してみて、おお!アールグレイおいしいかも!もうちょっと日常的に飲むか〜と思っていただけた方、ぜひこちらの購入をおすすめします。

ウィッタード アールグレイ
イギリスのブランド「ウィッタード」のアールグレイも、すごくおいしいです。
これまで挙げた3種類ほど手軽に手に入る紅茶ではありませんが、成城石井さんなどで見かけることもある比較的お手頃な価格帯のアールグレイです。
このアールグレイは、とにかくミルクとの相性が良いのです…!紅茶自体にパンチがあるんですよね。
アールグレイミルクティーがお好きな方は、ぜひウィッタードのアールグレイを飲んでみてください。

ちょっと贅沢な気分のときに楽しみたい!おすすめのアールグレイ
Ronnefeldt(ロンネフェルト)ゴールデンアールグレイ
特別なときに楽しみに飲んでいるアールグレイがロンネフェルトのゴールデンアールグレイ。
こちらの特徴はなんといっても、ベールの紅茶に秋摘みのダージリンの茶葉だけを使っていること!これ、すごく贅沢なことなんです。
ベルガモットの爽やかさが、香り高いダージリンと合わさって、本当に良い香り。
こちらの紅茶は、ぜひストレートで飲んでいただきたいです!
芳醇でコクがあるタイプの紅茶ではないので、おすすめの季節は春と夏です。

Mariage Freres(マリアージュフレール)アールグレイフレンチブルー
私が一番好きなアールグレイは、こちらのマリアージュフレール「アールグレイフレンチブルー」。
アールグレイに矢車菊の花びらが入っていて、とにかく華やかな強い香りが感じられることが特徴!
このアールグレイがきっかけで、一気にアールグレイ好きになってしまいました。
もし飲む機会があればぜひ楽しんでみてください。
お菓子との相性も良いですが、香りを楽しむために紅茶単体で楽しむと良いと思います。

FORTNUM & MASON(フォートナム&メイソン)アールグレイクラシック
イギリス王室御用達のフォートナム&メイソンのアールグレイもおすすめのひとつ。
中国とスリランカの茶葉をベースに、香り高くさっぱりとしたアールグレイに仕上げています。
イギリスのアールグレイを代表する紅茶のひとつといって、差し支えないと思います!

Harrods(ハロッズ) No.42 アールグレイ
なかなか高級な部類に入るであろうハロッズのアールグレイも、とってもおいしかったです。
ボティがしっかりとあるベースの紅茶に、結構強めのベルガモットが香ります。
圧倒的にミルクの方がおすすめのアールグレイ。

ちょっと変わり種!でも美味しいアールグレイ
カメリアニコティー ラベンダーアールグレイ
ベルガモットだけではなく、ラベンダーの香りも入っている少し変わったアールグレイが、カメリアニコティーさんという紅茶ブランドから販売されています。
どんな味だろうと想像がつかないかもしれませんが、とにかく飲むとリラックスできる紅茶。意外にもミルクとの相性もとっても良いです。
ただラベンダーの香りがしっかりとする紅茶なので、ハーブ系の紅茶が苦手な方のお口には合わないかもしれません…。
(スパイスやハーブが入ったお茶が苦手な夫からは不評でした…。)

HARNEY&SONS Earl Grey Supreme(アールグレイ・シュプリーム)
こちらもちょっと変わったアールグレイです!というのも、ベースになっているお茶が紅茶+白茶+ウーロン茶なんです。
なかなか珍しいですよね。味わいは、ベルガモットの香りは抑えめで、全体的にスモーキーさがあります。通常のアールグレイと思って飲まれると、ちょっとびっくりするかもしれません。
ただこのスモーキーさがなんともいえない高貴な感じで、飲むと本当に幸せな気持ちになります…!

リージェントガーデン カフェインレスアールグレイ
あとは、カフェインレス アールグレイでもおすすめをひとつ。それがこちらのリージェントガーデン「カフェインレスアールグレイ」。
カフェインレス アールグレイというと、私の中ではAHMADさんが不動の1位だったのですが、偶然見かけたこちらの紅茶、とってもおいしかったです。
本当にカフェインが入っていないのかなと思うほど、紅茶の香りが消えていなくて、飲んだ瞬間嬉しくなりました!!

Cha Tea アールグレイ・キームンティーバッグ
こちらもちょっと変わっているアールグレイだと思います。
原材料はシンプルに紅茶+ベルガモット香料なのですが、ベースの紅茶のキームンが、とってもしっかりと香るんですよね!
キームン好きの私にはたまらないアールグレイです…。
ただキームンは、松脂っぽい香りがするといわれてる少しクセがある紅茶。好き嫌いもあるかと思いますので、普通のアールグレイには少し飽きた!という方におすすめしたいです。

以上、アールグレイマニアがおすすめするアールグレイ紅茶13選でした。
これから定期的に吟味して、おすすめを入れ替えていきたいと思いますので、ぜひまたチェックしてみてください!
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
よろしければ皆さんのおすすめアールグレイも教えてください!