総合評価 ★★★☆☆
日東紅茶の前身は、国内で最初の国産紅茶ブランドを立ち上げた三井紅茶さん。1927年から国内に向けておいしくお手頃な紅茶を作り続けている老舗ブランドです。
日東紅茶を代表する商品といえば、黄色いパッケージのお手頃なデイリークラブ。ほかにもスーパーなどで購入できるさまざまなタイプの紅茶を作っていますよね。
以前からブランドは知っていたのですが、あまりこれまで日東紅茶を飲んだことがなく…。
スーパーでリーフタイプのアールグレイを見かけたので、買って飲んでみました!
日東紅茶「アールグレイ紅茶 ベルガモットフレーバー」の基本情報
まずは基本情報から。
公式サイトの商品説明
伝統的なフレーバーティー、アールグレイ。
クリアテイストの茶葉に柑橘類ベルガモットの香りをていねいに重ねました。
華やかな香りとすっきりした味わいは、ホットでもアイスでもお楽しみいただけます。・ブレンドの特徴をわかりやすく表現したリーフティーです。
・遮光性、防湿性に優れたアルミ包装。
引用元Webサイト:https://www.nittoh-tea.com/products/leaftea/original04.html
外観・パッケージ
パッケージは、落ち着いた紫色。
アールグレイのイメージって、なんとなく紫なのかな?
以前紹介したいくつかのアールグレイも、紫色の特徴的なパッケージでした。
スーパーの紅茶売り場で見かけると結構目立つ色です。
紅茶の詳細情報
ブランド名:日東紅茶
紅茶名:アールグレイ紅茶 ベルガモットフレーバー
原材料:紅茶、香料
紅茶の産地:スリランカ、インド、その他
おおよその価格:110g 450円
カフェイン量:あり
日東紅茶「アールグレイ紅茶 ベルガモットフレーバー」をレビュー
それでは日東紅茶のアールグレイ紅茶を飲んでみます。
抽出方法はパッケージの裏側にも書いてありますし、ホームページにも記載がありましたよ。
抽出方法
ホットティー
① ポットとカップを温めておきます
② 杯数分の茶葉をポットに入れます
③ 沸騰したての熱湯を注ぎ、フタをして約2分半しっかり蒸らします
④ 茶こしでこしながらカップに注ぎます
アイスティー
① 熱湯の量を少なくし、濃いめのホットティーを作ります
② 細かく砕いた氷をグラスいっぱいに入れ、①のホットティーを茶こしでこしながら一気に注ぎます
飲んだ感想
ロイヤルミルクティー編
まず、パッケージに書いてあった抽出方法をまる無視して、ロイヤルミルクティーで飲んでみました!
…理由は、秋の気配がしたから笑!!それだけです。
実際は本当にわずかな秋の気配を朝に感じただけで、ロイヤルミルクティーを作っている午後3時には真夏に戻っていましたが。
それでもロイヤルミクティーが飲みたいものは飲みたい。
ロイヤルミルクティーって一度飲みたくなると、我慢できなくなりますよねえ。
ロイヤルミルクティー作りの流儀はいろいろあるかと思いますが、私は面倒くさがりなのでとにかく適当。
マグカップ1杯分の常温のお水と同じ量のミルクを手鍋にガーっと注ぎ、出汁パックに大さじ2杯分くらいの茶葉をガーといれ、それも手鍋にポトン。
手鍋を弱火にかけ、沸騰(大きな泡がボコボコ)する前に火を止めるだけ。
好みで砂糖を入れたり、はちみつを入れたり、ラジバンダリ(これ知ってる人少ないのかしら)。
水に対して牛乳は◯割加え〜…
茶葉をよく開かせるために手鍋に茶葉を泳がし〜…
茶葉の量は水分に対して◯gで〜…
など、実際はいろいろな決まり事があるようですが、私は気軽に手軽にロイヤルミルクティーを摂取したいので、気にせず作っています。
出汁パックを使っているのは、手鍋に残った茶葉を掃除したくないからです…。
正直、個人的には沸騰する前に火を止められれば、強い渋みが出ないので、もう十分おいしいロイヤルミルクティーになると思っています。
(もちろん、使う茶葉で最上級の美味しさを求めるならばいろいろと研究する必要があると思いますし、自分の好みを追求したロイヤルミルクティーを作るならば、手順や配合を変えてカスタマイズしていった方が良いです!)
さてさて日東紅茶のアールグレイ紅茶のレビューに話を戻します。
そう!今回はいきなりロイヤルミルクティーにしてみたのです。
飲んでみると、濃厚な紅茶の香りとベルガモットの香りがしっかりと抽出できていて、とってもおいしい。
リーフタイプの110gのアールグレイにしては安いお値段なので、おいしいかどうか少し心配だったのですが、買ってみてよかったと思いました。
もう少し涼しい季節になれば、もっとおいしく感じられると思います。楽しみ!
ストレート&ミルク編
翌日は、ストレートとミルクで。
水色は明るめの赤色。とてもきれいな色で、うまく抽出できたかなと思いましたが、飲んでみるとあまりベルガモットの香りがせず…。
紅茶はしっかりとおいしかったのですが、あまりアールグレイという感じはしませんでした。
茶葉自体からは結構ベルガモットの香りがするんだけどな。
アイス編
さらに暑かったので、翌日にはアイスティーも作ってみました。
作り方は、ごめんなさい、またパッケージを無視して、ツイッターで毎年夏に話題になる記事「フランス人マダムに教えてもらった、世界一おいしいアイスティーの作り方」を参考に作りました。
このアイスティーの作り方、私にはとてもヒットでした。
ただ諸事情で、この記事通りには作れなかったのですが、ほぼ記事のやり方を踏襲し、次の要領で作ったらうまうまで濃いアイスティーができましたよ。
① 鍋に1リットルのお湯を沸かす。
② 火を止めて、出汁パック入りの10gの茶葉を鍋にポトン
③ 蓋をして21分蒸らす
④ 出汁パックを菜箸でゆっくりと取り出す
⑤ 荒熱が取れたら耐熱容器に入れて冷蔵庫で一晩冷やす
元の方法と変えたところは、まず記事では1.5リットルで作っていたのですが、それだけの量が入る耐熱容器と良い鍋がないので、1リットルに変更。
ティーバッグを3つ方法が紹介されていましたが、私が使用したい茶葉はリーフタイプなので、得意の出汁パックに変更。(10gは目算。ほんの少し多すぎたかも。)
そのほかの手順は変えてません。
記事の中では、ティーバッグが手軽でリーフを使う必要はないみたいな記述があって、少しリーフを使うことをこだわりすぎているみたいな書き方がされていたように感じたのですが、リーフの方がティーバッグよりコスパがいいこともあるから、別にリーフを使うのは、お紅茶を楽しみましょう!うふふ みたいな気持ちだけではないのにな…という思いになりました…。
邪道かもしれないけれど、私のように出汁パックを多用してリーフのお茶をティーバッグ的に楽しんでいる人もいるので。
話しを戻して、日東紅茶のアールグレイで作ったアイスティー。冷蔵庫で冷たくしてから飲んでみました。
うっうまい!アールグレイ感は少ないけれど、カフェで出てくるおいしいアイスティーの味。
いつもアイスティーを作るとクリームダウンしちゃうのですが、この方法だとクリームダウンもせず、きれいな水色をキープできました。
夫からもこれはおいしいとのお褒めの言葉をもらいました。
なかなか自宅でおいしいアイスティーってできないけれど、この方法だとかなり上手にアイスティーができるかも。
鍋を使ったり、21分待ったりと少し手間はかかりますが、いろんな茶葉で試してみたい…!
まだまだ残暑が厳しいこの頃に、このアイスティーの作り方に出会えてハッピー。
評価
ベルガモットの香り ★★★☆☆
お手頃感 ★★★★★
高級感 ☆☆☆☆☆
甘さ ☆☆☆☆☆
総合評価 ★★★☆☆
日東紅茶「アールグレイ紅茶 ベルガモットフレーバー」レビューまとめ
以上、日東紅茶のアールグレイについてのレビューでした。
ロイヤルミクティー、ストレート、ミルク、アイスと試しましたが、ロイヤルミルクティーにするのが一番アールグレイを感じられておすすめ。
ロイヤルミルクティーって茶葉もいっぱい使うから、高級な茶葉だとちょっと躊躇するけど、このくらいの値段感ならロイヤルミルクティーにもしやすい。
ベルガモットの香りが強くはないので、アールグレイが飲みたいぞ〜という日にはあまり向かないかも。
アイスティーは、今回紹介した記事の方法で作れば大抵おいしくなりそうなので、お手持ちの茶葉でぜひやってみてほしいです。
もちろん今回紹介した日東紅茶のアールグレイ紅茶で作るアイスティーもおいしかったです。