総合評価 ★★★★★
私の中でコスパ良し系アールグレイとは、Janat(ジャンナッツ)かAHMAD(アーマッド)のアールグレイでした。
しかし今回このラインナップに新たに追加したい紅茶が…それが今回ご紹介する成城石井の「EARL GREY」!
成城石井でしか買えないというデメリット(?)はあるものの、コスパが良くてとにかく美味しい。
お手頃といってもこわくなるほど安くもなく、お値段に対して期待する味わいを上回る紅茶なのではないかと思います。
成城石井「EARL GREY(アールグレイ)」の基本情報
成城石井さんのアールグレイは、ティーバッグとリーフタイプの2種類。
たっぷりと飲みたかったので、今回130gのリーフタイプを購入しました。
公式サイトの商品説明
ベルガモットの清々しい香りを活かし、ホットにもアイスにも向く、渋みやクセの少ないすっきりとした飲み心地仕上げました。
引用元Webサイト:https://www.seijoishii.com/d/85931
成城石井オリジナルの紅茶は、アールグレイ以外にも、
・アッサム
・アップルティー
・イングリッシュブレックファスト
・ロイヤルブレンド
・ダージリン
・セイロンディンブラ
があるみたい。
リーフタイプのみ展開している紅茶もあれば、ティーバッグタイプも販売している紅茶もありました。
確かに成城石井の店舗の紅茶売り場って、取り扱いの種類が多いけれど、スーパーで見かけない紅茶ブランド(フォートナム&メイソン、フォション、マリアージュフレールなど…。)にばかり気を取られていて、成城石井オリジナル紅茶を見逃してきたかも。

外観・パッケージ
パッケージは、シンプルイズベストな感じ。
紅茶の種類ごとにラベルの色が異なっており、アールグレイはオレンジ一色。
かわいいキャディ缶に入った紅茶ももちろん嬉しいけれど、常に飲みたい紅茶はこれくらいシンプルなパッケージの方が良い派!
紅茶の詳細情報

ブランド名:成城石井 SEIJO ISHII
紅茶名:「EARL GREY(アールグレイ)」
原材料:紅茶・香料
紅茶の産地:スリランカ・インド
おおよその価格:130g/836円(※セール価格でした)
購入場所:成城石井 店舗
成城石井でしか買えないと冒頭に書きましたが、Amazonや楽天でも購入できるよう。
ただAmazonだと3個セットからしか購入できないのと、楽天やヤフーショッピングでは送料がかかってしまうところが気になります…。
一応商品リンクは貼りますが、実店舗で買うことをおすすめします。
「成城石井「EARL GREY(アールグレイ)」」をレビュー

抽出方法
抽出方法は、アールグレイのパッケージ裏側に書かれていました。
【おいしい淹れ方】
道具は、あらかじめ温めておきます。新鮮な水を完全に沸騰させます。カップ一杯分(約150cc)あたりスプーン一杯の茶葉(約3g)を、熱湯で2.5~3.5分蒸らし、茶殻をこしてカップに注いでください。
茶葉の量と蒸らし時間は目安です。お好みでご調整ください。
茶葉の状態・水色・香り
茶葉を香ってみると、すっごく爽やか!
ほかのアールグレイと同じベルガモットの香料を使っているにしても、やっぱりブランドによってこの香りはかなり違いますね。
香料の種類、香料と紅茶のバランス、ベースの紅茶によって、原材料として入っているものは、紅茶とベルガモット香料だとしても、ブランドによってかなり茶葉の香りが異なります。
成城石井のアールグレイは、ちょっとレモンっぽいような爽やかさがあるような気がしました。
当たり前ですが、やっぱりベルガモットは柑橘なんだなと改めて気付かされるような。というのも恥ずかしい話し、紅茶を飲み始めたばかりの頃は、アールグレイが柑橘のかおりがついたお茶だとは知らなかったんです。。
茶葉は、大ぶり。グレードはオレンジペコーでしょうか。できればミルクを入れて飲みたいので、少しじっくりと蒸らすと良さそうです。
実際に入れてみます。まず、水色がすごくきれいですね。
夫が、リントンズのゴールドみたいにすごくきれい色だねと言っていて、私に影響されてだいぶ紅茶に詳しくなってきているような。。
ポットの蓋を嗅いでみると、紅茶の旨みがギュッとした匂いに、爽やかな柑橘の香り…。
飲んだ感想
うま!!!
130gで800円という値段は、紅茶ではお手頃な部類ですが、ベースの紅茶がとても美味しくてびっくりしました。
適度な渋みと苦味とともに、紅茶の甘みや旨みがしっかりと感じられます。その後、薬っぽくない、そして紅茶自体の味を邪魔しない爽やかな柑橘のベルガモットの香り。。
すっごく好みのアールグレイだし、これは万人受けしそう。コスパも良いし。
これまで香りしっかりでコスパが良い、人気紅茶はJanatかAHMADだと思い込んできたけれど、このラインにこの成城石井のアールグレイを加えたい。
香りは爽やかだし、渋みも少し控えめなところはあるけれど、紅茶のボディが軽すぎないから、ミルクにも合います。
このサイトにいろいろな紅茶をレビューできるのは、在宅勤務の夫がたくさん紅茶を飲んでくれるからなんです。
私もガブガブ紅茶を飲みたいのですが、まだゆるく授乳をしており、飲める時間帯が限られるので、あまり茶葉を消費できず…。
夫はミルクに合う紅茶が好きなので、この成城石井さんのアールグレイは、すぐになくなりそうです!
