イギリスの老舗紅茶ブランド・トワイニングさんが監修したアールグレイ風味のチョコレートが販売されると知り、スーパーで発売後すぐに発見しましたので、早速買ってみました。
この商品のプレスリリースはこちら。

トワイニングのアールグレイ、おいしいんですよね。
以前アールグレイセレクションを飲み比べたことがありますが、シンプル王道なアールグレイも、それからトワイニングオリジナルのレディグレイもとても好きでした。

ロッテ「プレミアムガーナ トワイニング監修生チョコレート<アールグレイ>」の基本情報

公式サイトの商品説明
今回いただくプレミアムガーナのアールグレイチョコレートについては、販売元のロッテ公式オンラインサイトに商品説明が掲載されていましたよ。
アールグレイの、とろける一枚
英国王室御用達トワイニング監修の生チョコレートです。渋みの穏やかな紅茶と爽やかなベルガモットが香る、トワイニングのアールグレイをイメージしたとろける口どけの生チョコです。ガーナミルクの薄いシェルの中に閉じ込めることで、すっととろける繊細な口どけを感じられる贅沢な一枚に仕上げました。今日一日を頑張ったご褒美に、贅沢なひとときを。
引用元Webサイト:ロッテ公式オンラインサイト
シンプルなガーナミルクチョコレートのなかに、アールグレイをイメージした生チョコが入っている商品。
「今日一日を頑張ったご褒美に」とあるように、販売価格は367円とちょっとお高めの設定のようですね。
外観・パッケージ
パッケージはゴールド。トワイニングやトワイニングのアールグレイのパッケージカラーですね。
ひとつひとつのチョコレートの個包装は、トワイニングのティーバッグみたい。
ほかのフレーバーのプレミアムガーナの生チョコレートを買ったことがないのでわかりませんが、すごく紅茶みを感じるパッケージ。こだわりを感じます。
ティーカップと並べると本当にティーバッグみたいに見えますね。
ロッテ「プレミアムガーナ トワイニング監修生チョコレート<アールグレイ>」をレビュー
それではチョコレートを食べてみます。
やわらかくて口溶けが良いチョコレートに、紅茶の風味たっぷりの生チョコレートが挟まれていて、紅茶を飲んでいるみたいにおいしい。
紅茶の茶葉自体が使われているのではなく、紅茶エキスが使われているようなので、しっかりと強めの香りがしました。
口溶けがとにかく良いので、専門店で買ってきたような生チョコ感がありますね。
薄く作られているのも口溶けのよさに一役買っているのかもしれません。
おいしいのですが、すぐに一枚食べ終わってしまうので、あっという間に一箱あいてしまいそうです…。
あとは、結構シンプルな味わいなので、想像以上のおいしさや楽しさはないかなという印象でした。
