総合評価 ★★★★☆
先日ツイートではじめて知ったのが、アールグレイキャンディスという氷砂糖がKALDIに売っているらしいとのこと…!
このキャンディスを紅茶に入れるとどんな紅茶でもアールグレイになる!という情報をゲットしたので、買ってみました。
ミヒェルゼン「アールグレイ キャンディス」の基本情報
まずはじめて聞く「ミヒェルゼン」とは、ドイツのハンブルクにお店を構える老舗の食品メーカー。
たくさんの紅茶を飲む北ドイツでは、紅茶を飲むときにキャンディスとクリームを入れてその味わいを楽しむ習慣があるそうです。
世界中で飲まれている紅茶ですから、地域によっていろいろな飲み方があるんですねえ。
ミヒェルゼンでは、アールグレイのみならず、ラムやレモン、ローズ・チャイ・ジンジャー・エルダーフラワーなどのキャンディス(氷砂糖)が販売されているんだそうですよ。
KALDIでも、ラムやレモン、ローズなどが販売されていて、日本でもドイツの味を楽しむことができます。
KALDIオンラインサイトでの商品説明

私が今回KALDIで買ってみたのは、もちろんアールグレイキャンディス。
ベルガモットと洋ナシの爽やかな香りとまろやかな甘味の氷砂糖を紅茶に入れて英国風アールグレイティーをお楽しみ下さい。
引用元Webサイト:https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4000996014506
このキャンディスは、ベルガモットのみならず洋ナシのシロップの氷砂糖が使っているんですね。

外観・中身
外観はこんな感じですごくおしゃれ。瓶の側面やフタもおしゃれだ!
ドイツ語で書かれているようで、どんな内容が書いてあるかは全く分かりませんが…。
あけてみると宝石みたいな氷砂糖が。透明なものってなんでこんなに綺麗なんだろう。
キラキラしていて、食べる前からとってもワクワクします。
キャンディスの詳細情報
ブランド名:ミヒェルゼン
紅茶名:アールグレイ キャンディス
原材料:白色氷砂糖(甜菜糖、水)、転化糖シロップ、香料(ベルガモット、洋ナシ)
おおよその価格:1080円
内容量:250g
購入場所:KALDI
アルコール:0.4%
なんと…!アルコールが入っているんだ。
パッケージには詳細が書いていなかったので気付きませんでした。
授乳をしているのでちょっと気がかりですが、0.4%とかなり低く、また高温の紅茶にいれて飲むものなので、授乳後に飲むなら大丈夫だろうと思っています。(飲み過ぎは禁物か…。)
ミヒェルゼン「アールグレイ キャンディス」をレビュー
それでは実際に紅茶に一杯のキャンディスをいれて飲んでみます。

食べた感想
そのまま氷砂糖を食べてみようかとも思いましたが、甘すぎるだろうなと思ったので、紅茶にin。
今回はアールグレイ紅茶にこのキャンディスをいれて、アールグレイの香りを増し増しにしてみました…!
少しずつ溶かしながら飲んでみると、紅茶のアールグレイ感が一気に増し増し!!!
そして氷砂糖がちょっとずつ溶けていって、やわらかい甘さがとてもおいしい。
普通の砂糖ではなくて氷砂糖なので、少しずつ溶かして飲むことができて、甘みの変化が楽しめるのも良い。
いつもの紅茶に一杯このキャンディスを入れると、一気に甘くておいしいアールグレイができるので、とっても便利です。
アールグレイ好きの私には、とってもぴったりのキャンディスでした。
いろいろなキャンディスが販売されているので、紅茶にいれてお気に入りを探すのも良さそう。
<h3「アールグレイ キャンディス」>紅茶以外には何に合う?
このアールグレイキャンディスですが、結構大容量なので紅茶に使う以外にも用途を見出したいところ。
個人的に合いそうだなあと思ったのは、ホットケーキ、ヨーグルト、アイスクリームなど。
ただ氷砂糖がごろっと入っているので、温かいものに溶かした方がやわらかい甘みになっておいしい気がします。
ホットミルクなんかも良いのかな?いろいろと試していきたいです。
評価
ベルガモットの香り ★★★★★
お手頃感 ★★☆☆☆
高級感 ★★★★☆
甘さ ★★★★★
総合評価 ★★★★☆
ミヒェルゼン「アールグレイ キャンディス」レビューまとめ
以上、KADLIで販売しているミヒェルゼンの「アールグレイ キャンディス」についてのレビューでした。
このキャンディスがあるだけで、紅茶が一気に甘くて香り高いアールグレイに。
すごくおいしいので、アールグレイが好きな方はぜひ試して欲しいです。
ラムのキャンディスも気になる…!
