まだ授乳中のため、カフェインを控えている私。
カフェイン入りのお茶も適量楽しみつつ、カフェインレスやルイボスティーも時々飲んで摂取するカフェインの総量を調整しています。
そんななか、ルイボス本舗さんから「グリーンルイボスジンジャーティー」をご提供いただきましたので、早速飲んでレビューしてみます。
ルイボス本舗「グリーンルイボスジンジャーティー」の基本情報
まずは今回いただくルイボスティーの基本情報から。
ルイボスティーといえば、赤色のお茶というイメージが強いかもしれませんが、実はルイボスティーが赤色なのは、ルイボスという植物の葉や茎を発酵させているからなんだそう。
今回いただいたハーブティーに使われているベースの「グリーンルイボス」は、よく見かける赤いルイボスティーと同様にルイボスという植物を使っていますが、発酵過程を経ずに作られたお茶なんです。
グリーンルイボスティーは、赤いルイボスティーと比べて栄養価が高いことが知られており、味わいもさっぱりとして飲みやすいことが特徴。
「グリーンルイボスジンジャーティー」に入っているジンジャーにも秘密があります。
ジンジャーがブレンドされているドリンクの場合、茶葉やハーブにパウダー状のジンジャーが混じっていることが多いのですが、こちらは乾燥させたジンジャーチップスが入っているんです。
そのため蒸らし時間によって、好みのジンジャー感を出せるんだそうですよ。
参考サイト「ルイボス本舗 公式Webサイト」:https://rooiboshonpo.com/rooibos/whats-green-rooibos-ginger-tea/
お茶の詳細情報

ブランド名:ルイボス本舗
お茶名:グリーンルイボスジンジャーティー
原材料:乾燥グリーンルイボス、乾燥ジンジャー
カフェイン量:なし
ルイボス本舗「グリーンルイボスジンジャーティー」をレビュー
抽出方法は、パッケージの裏側・公式サイト・Amazonの販売ページに紹介されていました。
抽出方法
【マグカップの場合】
ティーバックをマグカップに入れて2~3分程度蒸します。
蒸した後にティーバックをマグカップから出してお召し上がりください。
【ティーポットの場合】
ティーバックをティーポットに入れて5~6分程度蒸します。
蒸した後にティーポットからマグカップに注いでお召し上がりください。
※蒸す時間によって濃さが変わりますのでお好みの濃さでお召し上がりください。
※本製品は水出し専用の製品では無いので必ず熱湯でお召し上がりください。
飲んだ感想
テトラポッド型のティーバッグを香ってみると結構強めのジンジャーの香りがしたので、味にもジンジャーがガツンとくるのかなと思いましたが、実際に飲んでみるとベースのグリーンルイボスとジンジャーのバランスが良くて、とっても飲みやすかったです。
ジンジャー好きな方は、蒸らし時間を長くしてよりジンジャー感を楽しんでも良いですね。
ベースがグリーンルイボスなので、通常のルイボスよりも味に特徴が少なくて、ルイボスティーが苦手な方でも飲みやすいと感じました。
さっぱりとしたドリンクなので、お菓子と合わせなくても単体で十分楽しめます。
これまで冷え性と無縁だった私ですが、産後なぜか手足が冷たくなってしまうように…。生姜をたくさん摂取しないと!と思っていたところだったので、飲み物で手軽に取れるのは嬉しいです。
ルイボス本舗「グリーンルイボスジンジャーティー」レビューまとめ
以上簡単ですが、ルイボス本舗さんの「グリーンルイボスジンジャーティー」のレビューでした。
このお茶は、クセが少なくて飲みやすいグリーンルイボスをベースに、蒸らし時間で濃さが変えられる乾燥ジンジャーチップスが入った、飲みやすくて身体思いの優しいハーブティーです。
2個セット、3個セットだととてもお買い得なので、カフェインを控えていらっしゃる方へのプチギフトなどをお考えの方は、まとめ買いがおすすめです。

