先日、念願の吉祥寺のジークレフ(Gclef)さんの店舗へ。試飲させてくれて、じっくりと紅茶の味わいを吟味することができました。
試飲させていただいた紅茶は、右からニルギリ新茶・アッサムの1st・キームンです。
今回購入してみた紅茶は、次の5種類。
・2023 4A アッサム 1stフラッシュ メレン農園 FTGFOP1 Cl
・2022 1B ニルギリ シーズナル パークサイド農園 BOP
・73 キームン祁紅工夫 春尖茶
・アールグレイ
・ダージリンアールグレイ
この記事では、「2022 1B ニルギリ シーズナル パークサイド農園 BOP」についてレビューします!
お店でいただいた今年の新茶のニルギリは、本当においしかったのですが、それなりにお値段がしたので昨年のものを買ってきました。
以前にこのサイトで、アッサムの1stフラッシュのレビューもしていますので、よろしければみて見てみてください!

ジークレフ「ニルギリ シーズナル パークサイド農園」の基本情報

公式サイトの商品説明
ニルギリは、インド南部の一大紅茶産地で、12月から2月ごろにかけて旬を迎えます。
パークサイド農園はニルギリの中でも有数の名園ですが、2022年のクオリティシーズンに入荷したこの一品は、ハーバルな香りと滑らかなのど越しを兼ね備えた、パークサイドらしいさっぱりとした味わいの一品です。ストレートはもとより、アイスティ(お湯出し、水出しとも)やミルクティでもお楽しみいただけます。セイロンティが好きな方にも大変オススメです。
引用元Webサイト:https://www.gclef.co.jp/product/125
外観・パッケージ・茶葉
パッケージは、ジークレフさん共通の赤紫色。
シンプルイズベスト!収納しやすい細身のタイプです。
茶葉の等級は、BOP(ブロークンオレンジペコー)。細かめの茶葉で、抽出時間は短めで良さそうですね。
紅茶の詳細情報
ブランド名:ジークレフ(Gclef)
紅茶名: 「2022 1B ニルギリ シーズナル パークサイド農園 BOP」
原材料:紅茶
紅茶の産地:インド・ニルギリ
おおよその価格:50g/1000円弱
カフェイン量:あり
購入場所:吉祥寺店舗
ジークレフ「ニルギリ シーズナル パークサイド農園」をレビュー

抽出方法
抽出方法は、パッケージの裏側に書いてありました。
抽出は100℃の熱湯150ccにつき、約2gの茶葉を使い、3分間程度抽出してください。
色・香り
水色は、明るいオレンジ。透明感もあります。
香りは、おいしそうな枯れ草の香り。芳醇で濃厚な香り。
若々しいという感じはなく、かといって重たい感じもしないです。
シンプルなおいしい紅茶の香りという印象を持ちます。
飲んだ感想
飲んでみます!
紅茶らしい、おいしい苦味を感じますね。とても美味しいです。
また少し柑橘っぽい、爽やかさもあります!ニルギリらしい味わい。
全然重たい感じではなく、軽やかさがある紅茶ですね。
ストレートですごく美味しいです。
舌で感じる渋みは強くありませんが、飲んだあと喉元で少し渋みを感じます。
春から夏にかけてストレートで飲みたいお茶!
今回はシュークリームと食べ合わせてみましたが、もっと軽めのものと合わせても良さそう。濃厚で芳醇な紅茶ではないので、重たくないお菓子との相性がおすすめです。
チーズケーキや柑橘類が使われたさっぱりとしたお菓子と合わせたいと思います。
